Feature

当院のこだわり

Feature

甲子園駅前ながた歯科・矯正歯科6つの特長

Point 01ホワイトエッセンス加盟院だからこそ
こだわりのホワイトニング

ホワイトエッセンス加盟院である当院では、患者さまがご希望されるホワイトニングをご提供します。「白い歯」とは、ただ白くするものではなく、より良質な審美を追求するものだと考えています。ツヤや透明感があり、色ムラがない白い歯こそ、自然で美しい歯だと言えます。
こうしたホワイトニングを実現するために、ホワイトエッセンスが国内の薬事承認を取得した薬剤を使用します。さらに、医療機器認証を取得した照射器を併用して効果を促し、独自の認定試験を受けた歯科医師・歯科衛生士が施術を担当します。ホワイトニングに特化した体制で、患者さまにご納得いただける施術を行ないます。

ホワイトエッセンス加盟院だからこそこだわりのホワイトニング

Point 02虫歯治療から審美までトータルサポート

当院ではさまざまな治療メニューをご用意しており、患者さまのお悩みやご希望に応じて適切な治療プランをご提案しています。
「虫歯を治したい」というお悩みであったとしても、カウンセリングをしてみると「治療後は自然な歯に見せたい」と希望される方もいらっしゃいます。当院では総合的な観点で患者さまのお悩みに対応するために、健康面と審美面の両方にアプローチします。虫歯の治療をしながら審美的歯科治療も行ない、患者さまの健康をトータルでサポートします。審美面にも力を入れている、ホワイトエッセンスならではの治療体制です。

虫歯治療から審美までトータルサポート

Point 03患者さまのプライバシーに配慮した個室をご用意

周囲の目を気にせずに治療を受けられるように、個室をご用意しています。
隣にほかの患者さまがいると治療に集中できず、緊張してしまう方もいらっしゃいます。こうした不安を解消するために、患者さまがリラックスして治療を受けられる個室スペースを設けています。周りを気にせず自由にご相談できます。
また当院は、従来の歯科医院とは違った清潔感と安らぎを演出するデザインとなっています。ホワイトエッセンスが目指す癒やしの空間をご提供しつつ、患者さまのプライバシーをお守りします。どうぞ安心してご来院ください。

患者さまのプライバシーに配慮した個室をご用意

Point 04土曜日診療・日曜日検診
ホワイトニングをやっています

平日はお仕事や通学、ご家庭のことでお忙しい方もいらっしゃいます。そうした方が無理なく通院できるように、当院では土日も診療を行なっています(ただし、木曜、第2、4日曜・祝日は休診)。
虫歯治療や長期にわたる矯正治療などでは、患者さまのライフスタイルに合ったペースで通院することができます。

土日診療を実施

Point 05広々とした地下駐車場
駐車券提示で割引

当院は「甲子園アルカス」というビルに入っています。電車でも通院可能ですが、お車でお越しの患者さまには甲子園アルカスの広い地下駐車場をご用意しています。駐車券を受付でご提示いただくと割引されるシステムになっており、経済的なご負担にも配慮しています。

広々とした地下駐車場 駐車券提示で割引

Point 06甲子園駅から徒歩1分の好アクセス

阪神本線「甲子園」駅の東改札口を出るとすぐに見える商業ビル「甲子園アルカス」内に当院があります。駅から徒歩1分という好アクセスになります。お仕事をされている方、通学されている方が立ち寄りやすく、気軽にご予約をお取りできます。平日は19時まで診療しており、お帰りの際に立ち寄りやすくなっています(休診日の木曜・第2、4日曜・祝日は除く)。また、午前9時から開院していますので、出勤の前にお越しいただくこともできます。ご予約はメールフォームやラインからも受け付けています。お気軽にご連絡ください。

甲子園駅から徒歩1分の好アクセス

セカンドオピニオンもご相談ください

セカンドオピニオンとは、現在通っている歯科医院とは別の医療機関で、症状について診断を受け意見を聞くことです。当院ではセカンドオピニオンを受け付けており、患者さまの疑問などにも丁寧にお答えします。
セカンドオピニオンは歯科医師と時間をかけて話せるという点でもメリットがあり、もし診断結果が変わらなかったとしても、治療内容に対して納得できたというプロセスを得られます。通院先で気になる点がございましたら、ひとりで悩まずお気軽にご相談ください。

ホワイトニングにともなう一般的なリスク・副作用

  • 審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングがあります。
  • 色の白さの度合いには、個人差があります。
  • ホワイトニング後、一定期間、色素の沈着が顕著になるとの報告がされています。
  • ホワイトニング後、24時間は、着色物質(カレー・コーヒー・ワイン・タバコなど)の摂取を控えてください。ホームホワイトニング施術期間中も同様です。
  • ホワイトニング処置中や処置後に、痛みや知覚過敏の症状が生じることがあります。
  • ホワイトニングの薬剤に対してアレルギーのある方は、薬剤で口腔粘膜に異常が起こることがあります。その際は、すぐに使用を中止してください。
  • ホームホワイトニングはご自分で行なうため、どのような仕上がりになるか予想がつきにくく、歯の白さの調整が難しくなります。
  • ホームホワイトニングでの器具の使用方法や薬剤量などが正しく守れているかご自分での判断が難しい場合は、歯科医師または歯科衛生士に相談ください。
  • 詰め物や被せ物が多い方は、ご自分の歯との色の差が目立つようになることがあります。その部分の色をご自分の歯に近づけることは可能ですが、時間と費用が必要です。
  • 入れ歯や差し歯など、人工歯は白くできません。
  • 被せ物を装着している歯には適用できません。
  • 歯にひびが入っていると、薬剤の影響により歯髄にダメージを与えることがあります。
  • 抗生物質の影響により歯の変色が著しい方は、ホワイトニングの効果が出にくい場合があります。
  • 「無カタラーゼ症」の方は、薬剤に含まれる過酸化水素を分解する酵素がないため、ホワイトニングはできません。
  • 薬剤の影響があるため、妊娠中や授乳中の方は控えてください。

患者さまへのご案内
(保険医療機関における書面掲示)

  • 当院では、電子情報処理組織(※1)を使用した診療報酬請求を行なっています。
  • オンライン資格確認(※2)等から必要な情報を取得・活用し、診療を行なっています。
  • 次に掲げる事項について、院内の見えやすい場所およびウェブサイト等に掲示します。
    • (A) 当院を受診された患者さまに対し、オンライン資格確認等から必要な情報を取得・活用し、診療を行なっています。
    • (B) 受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用し、診療を行なっています。
  • ※1 事業者等と消費者等のコンピューターを、インターネット等の電気通信回線で接続する仕組み。
  • ※2 医療機関等の窓口で、マイナンバーカードや保険証の記号番号などを使用し、オンラインで保険資格を確認する仕組み