目立たない矯正で自然な笑顔
マウスピース型矯正装置は透明なプラスチック製のマウスピース型矯正装置です。金属ワイヤーを使用しないため装着中も口元が目立たず、周囲の視線を気にすることなく日常生活を送れます。
Othodontic
矯正治療
矯正治療といえば、歯についている金属の装置(ワイヤー矯正)を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
甲子園駅前ながた歯科・矯正歯科では、幅広い症例に対応できることからワイヤー矯正のみを取り扱っていましたが、近年はマウスピース矯正も導入しました。
ホワイトエッセンスのマウスピース型矯正装置を使用し、装着中も口元が気にならないよう審美性に配慮した治療を進めます。お子さまの治療についてもご希望がありましたら、ご相談ください。
当院では、患者さまの意向を確認せずに治療を進めることはありません。歯科医師から、想定している治療内容、価格や治療期間、それにリスクなども含めて丁寧に説明いたします。ご質問や不安な点についてもしっかりお答えします。患者さまが治療内容をご理解いただくことが大切だと考え、同意をいただいてから次の段階へ進みます。
患者さまのニーズに合った治療方法を選択できるよう、複数の治療方法をご提案します。ワイヤー矯正はスタンダードな治療方法ではありますが、口元が目立ってしまいます。人前でお話しする機会が多い方にとっては不便でもあります。また、スポーツをする方には口内をケガするリスクをともないます。患者さまのライフスタイルやご要望をお聞きし、快適な生活を送るための治療方法をご提示します。お気軽にご相談ください。
金属製のワイヤー矯正の装置は取り外しができず、しかもお口の中で目立ってしまいます。一方マウスピース矯正は半透明なプラスチックで作られており、装着しても目立ちません。取り外しもできて快適に使えます。
インビザラインは、透明なポリウレタン製のマウスピース型矯正装置を使用する歯列矯正方法です。
オーダーメイドのアライナーを段階的に交換することで、歯を少しずつ理想の位置へ移動させます。透明で目立ちにくく、取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際も快適に過ごせます。
ワイヤー矯正に比べて痛みが少なく、口内を傷つける心配もありません。
さらに、3Dシミュレーション技術を用いて治療計画を事前に確認できるため、仕上がりのイメージが明確です。見た目や生活への影響を抑えながら歯並びを整えたい方におすすめの矯正方法です。
イーラインスマイルは、最新のマウスピース矯正システムであり、口腔スキャナーを使用してオーダーメイドの透明なマウスピースを作成し、歯並びを整える方法です。
イーラインスマイルは、見た目の改善だけでなく、噛み合わせの調整や、虫歯や歯周病の予防にも寄与します。特に、Eラインやスマイルラインと言われる美しさの指標を整えることにより、口元全体の印象を良くすることが可能です。これにより、自信を持って笑顔を見せることができるようになります。
この矯正方法は、歯並びだけでなく、顔全体のバランスを考慮しながら治療が進められるため、理想的なEラインやスマイルラインを目指すことができます。特に、上下の唇の位置がEラインに適しているか、スマイルラインが自然で魅力的に見えるかなど、個々の美的ニーズを反映した治療が可能です。
マウスピース型矯正装置は透明なプラスチック製のマウスピース型矯正装置です。金属ワイヤーを使用しないため装着中も口元が目立たず、周囲の視線を気にすることなく日常生活を送れます。
装置は簡単に取り外せるため、食事時には外して普段通り楽しめます。歯磨きの際も邪魔にならず、清掃が容易で衛生的です。また、装置自体も手軽に洗浄できます。
薄い素材で作られており、装着時の違和感が軽減されています。ワイヤー矯正のように口内炎ができるリスクも少なく、治療中も快適です。
装着中の違和感が少なく、ワイヤー装置のように発音が妨げられることはありません。接客業や営業職など、人前で話す機会が多い方にもおすすめです。
食事の際に装置を外せるため、硬いものや粘り気のある食品も問題なく食べられます。ワイヤー矯正にある食事制限の心配がありません。
マウスピース型矯正装置は金属を使用せず、プラスチック製です。金属アレルギーの方も安心して装着できます。将来的なアレルギーリスクが気になる方にも最適です。
3D口腔内スキャナー(iTero)は、歯列をデジタルスキャンして短時間で精密な歯型を再現するシステムです。従来のシリコン印象材による歯型取りに比べ、嘔吐反射がある方でも負担が軽減されます。さらに、スキャンデータをもとに矯正シミュレーションを作成し、治療後の歯並びの変化も確認できるため、快適で精密な診断・治療が可能です。
スキャンデータをもとに矯正治療のシミュレーションが可能です。3D画像を使い、歯がどのように動くか歯科医師と確認できるため、不安を抱く患者さまも安心。目標とする歯並びを見られることで、長期治療へのモチベーションも高まります。
従来のシリコン印象は独特の感触や固まるまでの時間があり、不快感を抱く方もいました。3D口腔内スキャナー(iTero)は歯に装置を当てるだけで型とりが完了。シリコンの感触がなく、快適に型とりが可能です。
数分でスキャンが完了し、その場でデータを確認可能。再来院も不要です。インビザラインの場合、従来は石膏模型を海外に送る必要がありましたが、3D口腔内スキャナー(iTero)はデータを即時送信でき、治療を早く始められます。
ワイヤーの引っ張る力を利用して歯を動かす矯正装置で、歯の表面にブラケットを装着し、矯正用のワイヤーを固定します。歯の可動域が広く、歯に固定されているため、患者様自身で装着時間を管理する必要がないのもメリットです。適応範囲が広く、歯並びの大きなズレや噛み合わせの調整にも効果的で、細かい歯の動きのコントロールもしやすいという特長があります。ただし、装置が目立ちやすく、食事や歯磨きの際に注意が必要なほか、装着初期には痛みや違和感を感じることがあります。定期的な調整が必要なため、通院回数は比較的多くなりますが、確実な歯列矯正が可能な方法です。
表側矯正は、使用できる装置が豊富なため、他の矯正方法では適用が難しい症例にも対応できます。特に複雑な歯列不正や重度の噛み合わせの問題など、さまざまな症例で治療が可能なため、多くの患者さまに適した選択肢となります。
装置が歯の表側につくため、舌に触れることがなく、発音が不明瞭になる心配が少ないのが特徴です。矯正中でも普段通りスムーズに話せるため、営業や接客など会話が重要なお仕事をされている方にもおすすめです。日常生活や仕事への影響を抑えられます。
表側矯正は矯正歯科の中でも代表的な治療方法で、装置の種類や技術が確立されているため、治療費が比較的リーズナブルです。長期間にわたる矯正治療でも費用を抑えられるため、経済的負担を軽減できるのが魅力です。
当院でご提供している「インビザライン」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。
薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2024年10月7日最終確認)
アライン・テクノロジー社、インビザライン・ジャパン合同会社より入手しています。
国内では、インビザラインと同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2024年10月7日最終確認)。
情報が不足しているため、ここではインビザラインの諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。
国内で承認を受けて製造販売されている医薬品・医療機器(生物由来等製品である場合に限る)・再生医療等製品による副作用やウイルス等による感染被害で、万が一健康被害があったとき、「医薬品副作用被害救済制度」「生物由来製品感染等被害救済制度」などの公的な救済制度が適用されますが、未承認医薬品・医療機器・再生医療等製品の使用は救済の対象にはなりません。また、承認を受けて製造販売されている医薬品・医療機器・再生医療等製品であっても、原則として決められた効能・効果、用法・用量および使用上の注意に従って使用されていない場合は、救済の対象にはなりません。
日本では、完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。